30代職歴無しニートの就活奮闘記

怠惰系ニートがようやく重い腰を上げました

専門学校を辞めた理由とIT系に応募しない理由

専門学校を辞めた主な理由は過去編で書いた通りですが、

 

kennote.hateblo.jp

 

他にもいくつかあって、訓練校の面接で聞かれた時は

「複合的な理由がありますが、このまま勉強してIT方面に就職する気がなくなったからです」

と答えになっていない回答をしてしまいました。その複合的な理由の部分を書いてみます。

 

まず、これが一番ですが、モニターを長時間見ていると目に突き刺すような痛みが頻発してきた事です。当時はまだブルーライトカット等の対策もしていなかったので、その辺の対策をしたらどうかとも思いますが、今でも長時間PCを使っていると、特に文字を読んでいる時には度々刺すような痛みが訪れます。私が勉強や情報収集にネットより本を使う一因かもしれません。

 

次に学校生活の問題。1年以上経っても友人の1人も出来ず勉強以外に楽しみを見出す事が出来ませんでした。その勉強も、最初の頃こそ自前で参考書を買うなどやる気に満ちていましたが、徐々に出席や成績が落ちていき、落第する科目も出てきました。プログラミングは楽しかったですが、敢えて学校に通って勉強する必要があるのかも疑問でしたね。

 

プログラミングは好きでしたが、一方で限界も感じていました。しばらくすると私は数学的素質に全く欠けているという事に気付かざるを得ませんでした。知識自体もそうですが、勉強では補えないセンスのようなものですね。自分の発想の鈍さとか、アホさ加減を突き付けられる事も度々あって、頑張っても二流止まりという考えが消せませんでした。

 

更に、将来の仕事について。プログラマーになりたかったのですが、その希望が叶わないかもしれないと考えました。これは当時の私の認識ですが、とりあえずプログラマーで入社しても、数年でSE、マネジメントと出世して行くので、プログラミングしていられる時期はすぐ終わってしまう。そしてプログラマーは一番下っぱなので、給料も安く労働環境も悪い。

 

そしてインド等の安い労働力でオフショア開発が進んで、日本では設計や管理を担当し、プログラマーはお呼びで無くなるのではという懸念もありました。今振り返るとこの予想は外れたと言えるでしょうね。現在はオフショアより、AIの方が脅威になりそうです。

 

ちなみに、オフショアの懸念を何かのイベントで学校に招いたIT経営者に聞いた事があります。イベント後に質問がある人は個別にどうぞ、という感じの場で。その質問に経営者の方は曖昧な答えでしたが、一緒に質問に来た2人組が「好きな言葉をこの紙に書いてください!」なんて事を頼んでました。経営者の方も嬉しそうに書いてやって、2人組は芸能人のサインでも貰ったかのように「うおぉぉぉぉ!」と喜んでいる光景を見て完全に冷めてしまった事を覚えています。(この経営者は特に名のある人では無かったはず)その日以降、講義や行事に出ず程なくして休学申請しました。

 

この辺が辞めた(休学した)諸々の理由です。一言で言えばプログラマーという未来に不安を感じた所に金持ち父さんの人生論がばちこりハマった訳ですね。

 

退学では無く休学にしたのは、退学だと親の方に相談が行ったり、処理的にも面倒だったのと、休学のコストもほぼ無かった(確か年5千円)のでとりあえず楽な方でという理由でした。最初から復学する気は無かったです。数年間休学した後に退学届けを出しましたが、親に電話が行く事もなく書類1枚であっさりしたものでした。

 

そして今現在IT系に応募しない理由は辞めた理由と被りますが、やはり目の問題が大きいです。フルタイムでモニターを眺めているのはちょっと厳しいかなと。ただ、完全に候補から外すかというとそこまで割り切れていない面もあります。プログラマーという職は(二流と知りつつも)私に向いている要素が多いとは思いますし、10年離れていたのでまた勉強し直しですが、それなりに早く習得できるとは思います。

 

前職の警備会社の話ですが、現場では書類やデータ管理にエクセルを使っていました。末端警備員の私はただ、必要事項を入力するだけですが。ひな形は本部の人が作成しているのでしょうが、あまり使用感がよくなかったり、改善の余地があるものでした。

 

私の退職間際に大学の管理部から講義の予定表をリアルタイムで反映するエクセルベースのシステムが送られて来たのですが、これも現場的には大変使い勝手が悪いものでした。例えばこういう所でスキルを活かして改善の助けが出来ないかとは考えるんですよね。エクセルのVBAは今さっぱり抜けてますが、まぁ勉強し直せばすぐ勘が戻ってきそうです。夜勤の暇な時間に、作業するので休憩時間分の賃金を貰えないかというような交渉も出来たかもしれません。

 

この本職じゃないけど、サブ的にプログラミングも出来るというのはやっぱり事務、経理方面で活かす余地があるのではと思います。ちょうど簿記2級も取りましたし。ただ、事務職は・・・そうですね、仕事選びの考え方などもまた記事にするつもりなので、その時に。とりあえず目下は雇用保険を9か月貯める事が最優先です。